消えないで

 
    金木犀が始まった。
    と書こうと思っているうちに、終わってしまっていた。私はとことん季節に乗り遅れる。
    私が通うこの大学の構内には、どこもかしこも金木犀が植えられている。花をつけるこの時季になると、建物から出る前にすでに、匂いがしてくるほどである。設計者はきっとセンチメンタリストなのだろう。
    私がこの四年間の学生生活で見つけた「サイコーの金木犀スポット」にある金木犀の木たちはもう、「ぼくら今年の役目終わりっす」とでもいうように、黄色い花を落としてしまっていた。そっか。おつかれさまです。また来年だね。私、来年はいないけど。こうして生命は続いてゆく。
    毎週水曜日に訪れる建物の階段下を通ったとき、その残り香が鼻先をかすめた。鮮やかさをおとした、濁った黄色い花がそこにはあった。やった、ここにはまだあるんだ、と思ったら、その匂いはすれ違った誰かの香水にかき消されてしまった。私の初秋の微風は終わった。
    大学構内を歩くとき、私はいつもiPodにつないだイヤホンで音楽を聞いている。時々は、学生の騒がしさも聞きたくて、そうしないこともある。大学自体は大好きだ。風景のように眺めていたい。それでも大体いつも音楽を聞いている。この風景と音楽と自分をすべて結びつけて、二十年後にも覚えていたい、思い出したい、と思うのである。私はいつも二十年後の感傷を先回りして現在の行動を決めている。
    休み時間になって人通りが増え始めると、大好きな音楽は人の声に、人自身に、雰囲気に、かき消されてゆく。そうすると、いつもひとりでいる私は泣きたくてたまらなくなる。ただひとつの頼りが奪われる気持ちになる。心細くなる。強く生きたい。
    神様を信じる強さを僕に、生きることをあきらめてしまわぬように、大学というにぎやかな場所でイヤホンからかかりつづける音楽に、僕はずっと耳を傾けている。
    匂いや音楽と同じように、記憶も、誰かにかき消されるものであると思う。誰かとの記憶は、誰かとの記憶に。それは上書きに近いような気もするし、やはり消されるものであるようにも感じる。あるときふと、季節の風は次の季節の風に、取って代わる。あの感じ、似ている。ただ、匂いや音楽とは違って記憶のそれだけは、希望と思いたい。
    でもやはり、かき消されたくないものばかりだな。匂いも音楽も記憶も。だから私の中に確かに持つんだ。音楽を鳴らすんだ。かき消されないように。かき消されたとして、また取り戻せるように。