一年前の日記を転載

 
    2015年9月29日
 

    あざやかな夏が過ぎて、いつのまにか蝉の声も途絶えた九月、金木犀はセンチメンタルを加速させます。窓を開けて息を吸い込めば街中が初恋の嵐

 
    一生続くかと思われた夏休みがおわりました\(^o^)/
 
    夏休みは長く札幌に帰りました。毎年恒例のRISING SUN ROCK FESTIVALや函館帰省美瑛富良野旅行へ行きました。京都に戻ってからは、行く2日前に決定した日帰り鎌倉弾丸ツアーを決行しました。
 
    私のライジングは今年で9年目でした。気づけば全開催回数の半分以上を行っている、おどろき!その割にいまだ荷物を上手に作れないね、ごめんなしゃいね。
 以下、とても長い感想↓
 
私の人生のエンドロール音楽部門に間違いなく載る方々です、とてもよかったです。一番好きな曲「白い恋人」は、何度聞いても胸がつまるし、ライジングにぴったりな曲。
「僕らはきっと日曜日の朝に
めまいのするような朝陽を見る 
地平線の向こうへと翻る
蒼い太陽の日差しの中で」
白い恋人にかかわらずRISING SUN ROCK FESという会場では、曲に新たな解釈ができる。私はこのフェスが大好きです。
晴れていた空は、NOW でさらに陽が照って、天気を操るようで、さすがサニーなデイをサービスしてくれるひとたちでした。絶対最後にやると思っていたサマーソルジャーは、わかっていても悶えます。
「その唇染めるのは彼方に沈む夕陽なのか
ぼくの心捕まえて青ざめさせる恋の季節
「八月の小さな冗談と真夏の重い病」
キラーフレーズですね。サニーデイ・サービスは素晴らしいバンドだ(くちぐせ)
 
cero
あまりに絶賛されているのであまのじゃくにきちんと聞いておらず、遠巻きに途中からライブを見ましたが、圧倒されました。す、すごいものを見てしまった…。歌詞とかメロディとか音とかなんだかそういうのではなく、「そこで音楽が鳴っている」、そのことが素晴らしかったです。目にみえるすべてが音楽でした。音の粒たちが光に照らされて、降ってきた。
私の好きな音楽のひとたちの多くはもう活動をしていないか、いわゆる全盛期ほど活動をしていなくて、それがとてもくやしかった。間に合いたかったなーという思いが強かった(今はそれほど思わないけれど)。だから、大森靖子さんがメジャーデビューまで駆け上がっていく様子を見ていることができたことはとても嬉しかったです。そしていまceroを好きになれて、わたしはとても嬉しい。あたらしく音楽を好きになること、CDの発売日を心待ちにできること、その幸福!!!11月のcero中野サンプラザワンマン行きます(((o(*゚▽゚*)o))) Yellow Magusは今年のわたしの夏の一曲。
 
ボヘミアンガーデンに向かう途中で、中島みゆきさんの「世情」が聞こえてきた。安藤裕子さんが歌っていると気づいて走りました。「世情」は、『二十歳の原点』が大好きな私は、シュプレヒコールの波をひとり通り過ぎていく彼女を思いながら聞いています。
「世界をかえるつもりはない」が圧巻でした。安藤裕子さんは歌手とか女優とか画家とかスタイリストとかもそうなのだけど、「表現者」ということばが似あうなあと思います。
「世界の片隅で叫ぶほどの
言葉なんて何も持たないけど
この狭い部屋の片隅で君が今も
笑っているなんて素敵だもん」
TEXASと海原の月も聞きたかった!
 
銀杏というかみねたなんですね。わたしは銀杏のライトなファンなので文脈に沿った見方はできませんがとてもとてもよかったです。銀杏の直前までテントでねていたのに、スッと「銀杏見なきゃ」と目が覚めたのは何かだったと思います(何か)。
前回のライジング出演は7年前だそうですが、わたしもそれ、遠くから見た気がするなあ。7年かあしみじみ。『DOOR』も『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』も高校生のころ聞いていました。
最後にやってくれた曲のあいどんわなだい(I DON'T WANNA DIE FOREVER)」「ぽあだむ」はあのときはじめて聞いたのですが、とてもよかった。
「夢見る頃を過ぎて
英雄なんかいないって重々承知してんだ
でもあの子さえいれば
ドニ・ラヴァンみたいにPOPになれんだ」
ギターも置いて打ち込みに合わせてピンボーカルで歌うみねたの、まっすぐさがとてもよかった。MCとかもそうだけどやはりみねたは存在感あるなあ、カリスマ的なひとなのだなあと思いました。「ぽあだむ」は今年のわたしの夏の一曲。「こぼれたら キッスしてね」で涙出そうになる。この曲の歌詞のあらゆるところが私のつぼを押してくる。この曲の主人公の男の子の、恋と退屈とロックンロールっぷりがうつくしい。MVではかわいいかわいい女の子たちが次々と投げキッスしてくれます、YouTubeへ急げ。来月の京都梅小路公園での野外イベントに銀杏が来るそうなのでとても楽しみです。ライジング以来大ファンになりました。
 
    ほかにもいろいろ見ました、クラムボンの「サラウンド」で気持ちが晴れわたったり「便箋歌」で泣いたり、ハナレグミも笑って泣いて踊ってのすばらしさ、ほんとうにさいこーでしたが、長くなりすぎるので省略です。たのしかった。ライブのほかにも、いちごけずったし、花かんむりかぶった。
    二泊三日のライブ三昧テント生活から帰宅して、16時ころまさに充電が切れたようにねむりましたら目が覚めたのは翌朝5時で、どっちの5時なのか、わかりませんでした。ライジングあるあるですよね。
    音楽があるから忘れないでいられることがあって、音楽があるからそこにあることに気がつける感情があって、だからできるだけたくさんの、ものに、触れたほうがいい。勉強をしなさい本を読みなさいということの意味することのひとつには、期せずして持ってしまった自分ではどうにもことばにできない感情やぼんやりとした思いを、どこかの国でいつかの時代に同じように考え続け文にあらわしあるいは思想として組み立てた人があることを知っている、ということに救われるから、があるとかんがえます。
    そういえばここ数年サンステージだけ斜めに設置されているのは何か理由があるのでしょうか、サンからテントに戻るのにまっすぐ歩くと斜めに進んでいるから方向がわからなくなりませんか。
 
    函館は第二の故郷、美瑛富良野へ行くとからだが一心される気がする、前日翌日フルタイムバイトなのに鎌倉日帰りはいろいろなひとに「え、なんで ?」とドン引きされた、でもたのしかった、まなしゃんありがとう。
    北海道が大好きだけれど、まだこっちの12ヶ月で過ごしていたいなあ。
    季節の中で美しく生きたいと思います。
 
    ちなみに:一文めの「初恋の嵐」はバンドの初恋の嵐からです。
 
 
 
 
    某FBより。
    読み返すとかなり日本語があやしかったり、感想がふわっふわだったりしますが、「音楽があるから~」のくだりを書きたかったので、こちらに転載しておきます…。一年が経つのって早いなあ。